
近所の草花を、ごみ捨ての際に撮影するシリーズ2回目。今日は冷たい雨が降っていました。
雨の日は雨模様を撮ろう
雨の日は撮影を休むものと思ってしまう。カメラやレンズが心配だし動植物も元気がないことが多いので。でもゴミ投げ場までシリーズでは関係ない。ゴミは雨の日でも投げるから。
ただし、シリーズ名は”「ごみ捨て」をタイトルにするのはどうかしら?”という好意の指摘を受けて変更いたしました(笑。
寒いけど咲いてます
ムスカリが気温3度程度のなかで咲いていました。

雨粒を転がす草
第1回目で朝露の撮影で難儀した草。今日は前回よりも葉(花??)が開いていて雨粒も落ちていました。雨粒がコロコロなんですね。産毛のようなものが生えていて撥水効果があるのかしら?

蕾の固いチューリップ
玄関前に1輪だけ植わってるチューリップ。つぼみはまだ固いです。チューリップはカーポートと家の屋根のちょうど間にいるので、隙間から入る雨をかぶっていました。

続・コンクリートを突き破れ
コンクリートを突き破って出てきたのは雑草・スギナ。さらに元気に成長していました。スギナは強烈な雑草。うーむ、抜いてやりたい。

撮影に使ったカメラとレンズ