
旭川市中心街にある常磐公園でスナップ撮影。ツツジや藤が見ごろでした。
ツツジやチューリップ、記念碑や露店の準備も
曇天の旭川市内。久しぶりに常磐公園を歩きました。コンパクトデジタルカメラFUJIFILM FinePixF800EXRで気の向くままを写真に収めてきました。

緑が青々と茂り、小さな花たちも増えています。
旭川消防組記念碑

これは「旭川消防組記念碑」。消防組創設40周年の記念として寄付で建てられたものとのこと。
旭川市内には碑が多いです。あまり関心がありませんでしたが、先人が何かしらの想いで建てたものですから、見かければ撮影し歴史を知るきっかけにしたいと思います。
ツツジ

近畿では見なかった色合い。晴れた日には光に映えてとても綺麗です。

ビビットな黄色やオレンジ、ピンクのツツジが競い合うように咲いていて、見惚れます。
名前、調べ中

チューリップ
見ごろは終わったチューリップですが、、、

花びらが散ったチューリップの花壇に一輪だけ咲いていました。

こちらも見ごろは過ぎていますが。
ちなみに常磐公園のチューリップはかなりの数が植わっていて、下記の写真のようにピーク時は見ごたえがあります。

スイレン

千鳥ヶ池にはスイレンが咲いていました。

池の端にはツツジが咲いていて、スイレンの葉の緑と合わさって良い雰囲気でした。

藤棚

藤棚もありました。

ラッキーなことに見ごろでした。旭川市内で見かける藤はたとえ民家で咲いている藤であっても立派なものが多いです。
今週末は北海道護国神社祭の露店
今週末は北海道護国神社祭があり、常磐公園でも6月4日(土)~6日(月)に露店が出るようで、公園内では準備が始まっていました。

露店で使用するであろう電源コードがぶら下がっているの、わかりますか。そして鳩。旭川にもハトはいます(あまり見かけなかった)。
以上、5月末日の旭川市常磐公園の花、いろいろ、でした。
